大学の数学の意味不明さは異常 - ねとねた

教授が言うには日本は難しい本ほど評価されるからあえて難しく書くらしい

わかりやすく書くと簡単なことをやってるように見えて大したことない人だと評価されてしまうらしい

これは本当かもしれない。

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/10(月) 20:02:40.27 ID:0AtthZYa0
小1でそろばん習いだした以外、算数・数学は勉強もせずに高校まで平均98点だった俺が大学入って始めて勉強した学問。
それが大学数学。天狗の鼻がベキベキ音を立てて折れますた。。。
高校の延長で余裕だろってしばらく勉強しなかったらマジわからなかったってことだったんだけどね。




111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/10(月) 20:38:46.20 id:rwe+BeFN0
>>109
このレス見てると国語力の問題に思えるな

これは本当。要するに語学なんだよ数学は、少なくとも教養の範囲では。


例えば「関数f(・)がx=aにおいて連続である」ことの定義は
∀ε>0 ∃δ>0 『|x-a|<δ ⇒ |f(x)-f(a)|<ε』
と書かれる。理数系の高校生は、大学に入って一番最初に習う数学がこれだと思っていい*1。さて、理系の大学生ならおなじみだと思うが、これを日本語に翻訳するとこうなる
「どんな正数εを固定しても、|x-a|<δとすれば|f(x)-f(a)|<εとなるようなδが存在する」
これは言ってみれば直訳*2だ。ここまではノーテーションを覚えれば翻訳できる。そして、ギリシア文字は使っているものの、内容としては高校数学以上のことを仮定していないのだ。つまりここから先は国語力が必要になる。詳しいことが気になる高校生・文系学生は微分積分学の教養のテキストを開いてみよう。

*1:最近はε-δをやらない理系学科もあるというけどね

*2:関係代名詞を含んだ文て日本語にしづらい気が。for an arbitrary ε, there exists a δ with which if |x-a|<δ then |f(x)-f(a)|<ε