日常

Courseraだけど,今度はこんな授業を受講してみることにした。 The Science of Gastronomy Lam Lung Yeung and King L. ChowThis course introduces students to elements of science behind cooking, cuisine preparation and the enjoyment of food. The u…

なぜ囲碁が上達するのかわからないと書いたけど,思い返してみれば小学校の頃の勉強もこんな感じだった。ルールを覚えて,適用する。それが正しいからであって,理屈は後からついてきた。言語習得と同じく,いくつかの類型からgeneralな法則を習得していく感…

上達

GWに囲碁を始めて4週間。COSUMIレベル3に勝てるようになった。 [9路盤 レベル3] 白(You)3目半勝ち - オンライン囲碁ゲーム COSUMI なぜ上達するのか,不思議だ。 囲碁の本をパラパラめくると「直観にまかせろ」みたいなヒントが書いてあって,「全然ヒントじ…

やはり碁

布石の本を読み始めた。AとBの二択になっている。ヒントを読んでよく考えて答えを出すと,これがことごとく間違いで笑う。二種類しか石がないくせに勉強しがいがある。

たまには将棋

角落ちで指導対局してもらった。相掛かり的な序盤から矢倉形に発展。上手は穴熊模様。 一瞬十字飛車のタイミングを捉えたかと思ったが,強く出られず局面を収めてしまった。強く切り合いに行けばあっさり勝てたかもしれないが,それに比べて本譜はワンテンポ…

昔の家庭教師の生徒のお祝いごとで,うなぎをごちそうした。しめて一万四千円也。1時間以上待ったけれど,本当にうまいうなぎだった。

ぼやいて

世の中にはどうやら人工甘味料の味と砂糖の味の区別がつかない人がいるらしい。

素数Field

試しに13路盤を打ってみたところ,レベル1で全部石を取られてしまった。 9路用のアルゴリズムは盤サイズ変更で役立たずになると聞いたが,その点自分も大差なく残念でした。

今週末もponanzaを観戦していた。いやあ,強い。本当に強い。見ているだけで滅入ってしまう。 将棋自体は観客を疲れさせるほど完璧な指し回しであったが,同時にニコニコで放送していた開発者や将棋関係者の雑談も興味深かった。例えばponanzaはコンピュータ…

ゴールデンウィークはそれなりに休めた。旅行・掃除・ギター・囲碁・将棋・Courseraと,ようやくやりたいことに時間が割けた。 最終日の今日は父親と話をして,この先,雨風しのぐ屋根の当てがなくなるようなら部屋を借りて一緒に住んでやろうかと提案してみ…

第23回世界コンピュータ将棋選手権を見ていた。 コンピュータがこれだけ強くなってくると,コンピュータを用いた完全に客観的な棋力判定なんかができるようになるんじゃないのか。 最近は囲碁の勉強を始めてみた。 マイコミ囲碁文庫シリーズ 世界一やさしい…

GWに休みが取れたので,友人と東北方面に旅行してきた。基本的に下の道を使おうという話であったが,三陸自動車道の無料区間は積極的に利用。運転を替わってもらい,追い越し車線がすぐに消える地方高速道がどんなものか体験させてもらった*1。 また,津波被…

近況

思うだけで行動していない 数学 やはり教養として数学の勉強をしたい。内田先生の「集合と位相」が好きだった。調子に乗って買った森先生の「位相のこころ」は文庫サイズだが難しい。ペンを持ち一行ずつ追ってやろうという気になるのも難しい。もう何年積読…

現役の男性プロ棋士が将棋ソフトに敗れたというニュースが流れていました。棋士の側からすれば,事前にソフトを借りられなかったのは大きな制約になったでしょう。実際電王戦第一局の阿部氏はそれなりの研究をしたとインタビューで語っていましたし。 例えば…

フィッシャー情報量と呼ばれるものを使って計算すると,例えば正規分布の場合分散の逆数のようなものが出てくる。ほとんどそういう意味を持つように定義されたといってよいように思う。 情報量と一言で言っても,フィッシャー情報量やシャノン情報量など色々…

感想

解析計算は楽しい! Bessel関数は友達だよ。 装置いじってるのはあんまり楽しくない。やはりその先が面白い。

うーん,仕事は難しい。自分はどうもやるべきことがはっきりするとよく突っ走る癖があるようで,上司をひやひやさせてしまう。仕事はあくまで上司の操作する接触式プローブとして縦糸で動くべき。別名鉄砲玉とも。これが横にそれると上司ともども御免なさい…

職場の先輩にちょっとしたクイズを出したところ,排他的論理和を使った洗練された解答が返ってきた。構成的に解いた自分としては全く想定してなかった解法で,面白いなあと思いました。

仮説

「自明」とは何を意味するだろうか。たぶん数学ではまた独特の用法なんかがあって,そのうちの一部には代数の講義でお目にかかることができる。そういう厳密に意味が用意された用法の他は,字義通り「自ずと明らか」と言えるほど簡単な推論を指すこともある…

手前でやれ(DIY)

実験室で見かける,シンプルなフレームを家具にも使えないのかな?と思ってググってみると,既にやっている人がいた。 アルミフレームの棚 - すすたわりの記録 この方が使ったフレーム全長を見積もるとだいたい35メートルのようだ。カタログを見ると,大ざっ…

生成文法では、脳の言語野に損傷を持たない人間は幼児期に触れる言語が何であるかにかかわらず驚くほどの短期間に言語獲得に成功するが、これは言語の初期状態である普遍文法(英: universal grammar, UG)を生得的に備えているためであると考える。生成文法…

国語

新聞の朝刊に,昨日のセンター試験の問題が載っていた。国語の,現代文(論説?と小説)だけ解いてみたところ,全問正解だった。間違いようがないように思う。これが,受験生の頃ははっきり言ってさっぱりだった。文章を正しく読む力は成人してからも伸びる…

場としてのはてダ

はてなダイアリー10周年おめでとう! おめでとうございます。はてなグッズ福袋が欲しいので,はてブもつけさせてもらいましたよ。10年ちうのはすごいですね。はてダがなければおそらく今また別の職場にいたでしょう。そんなもんです。これからもよろしう。

プロジェクト・オイラー

三連休があり,身の回りのことをこなしつつ,片手間でプロジェクト・オイラーをチラホラ解いたりしていた。番号が若いあたりをうろうろしているので,ずるをしたもの勝ちのような問題が多いせいか,プログラミングのスキルが上がっていく気はあまりしないが…

家族なんて放っておけという意見が結構多い。でも死ぬかもしれないような弱った病人に対して「どうせ大したこと無いんだろう。さあ観念しろ」とか言うのは絶対に不正義だし,これは見逃せない。できることは本当に少ないが,言葉をかけてたまに会いに行くく…

いやあ,でも誰も悪くないと思えてきた。当然ながら,カネの話でもない。カネだったら簡単だったしもう終わってると思う。 生きていくと,これより辛くて面倒なこといっぱいあるんだろうな。人間,最後は死ぬ。嫌なことでもアクセントと思うしかないね。あな…

仕事を通じて勉強したいことがたくさん出てきた。ごく実際的なことだけど,通信制御について造詣を深めていきたい。測定計器や制御装置について詳しくなりたい。仕事でも趣味での工作をするにも,できることが飛躍的に増える。プログラミングを勉強するのと…

母がメンタル由来の体調不良だそうで,心配だ。父親が,借りた金を返さずこのまま蒸発し,家を取り上げられて心も折れた母が病んで働けなくなるというのがworstなシナリオの気がする。刃傷沙汰という感じではないがこれも結構unhappyに思える。妹にも損な役…

全射ではないが単射

これまでに持った財布と、これまでに付き合った女の子

noisy feeling

温度を測るのに、ランダムな電子の運動の統計性を利用するものがある。ランダムな運動はホワイトノイズとして記録される。ホワイトノイズのスペクトル強度の絶対値が温度に依存するのでこれを利用する試みである。この測温では、ランダムな運動を利用するた…