using a sledge hammer to kill a fly

はえたたき替りにスレッジハンマーをブンブンふるってみよう. 古典力学における調和振動子ハミルトニアン
 H=\frac{1}{2m}(p^{2}+m^{2}\omega^{2}q^{2})=E.
ハミルトンの主関数をSとして p=\frac{\partial S}{\partial q}, これよりHamilton-Jacobiの方程式を得る:
 \frac{1}{2m}\left[ \left(\frac{\partial S}{\partial q}\right)^{2}+m^{2}\omega^{2}q^{2}\right]+\frac{\partial S}{\partial t}=0.
ハミルトニアンが時間に陽に依存しないことからSはHamiltonの特性関数
 S(q,\alpha,t)=W(q,\alpha)-\alpha_{1}t
と書け, 従って
 \frac{1}{2m}\left[ \left(\frac{\partial S}{\partial q}\right)^{2}+m^{2}\omega^{2}q^{2}\right]=\alpha_{1}.
積分定数 \alpha_{1}はエネルギーEと同一視することができる. この式はただちに積分することができて
 S=\sqrt{2m\alpha}\int dq\sqrt{1-\frac{m\omega^{2}q^{2}}{2\alpha}}-\alpha_{1}t
を得る. Sはもともと変換の母関数であったので
 \beta '=\frac{\partial S}{\partial \alpha}=\sqrt{\frac{m}{2\alpha}}\int \frac{dq}{\sqrt{1-\frac{m\omega^{2}q^{2}}{2\alpha}}}-t
積分を計算して
 t+\beta '=\frac{1}{\omega}\arcsin q \sqrt{\frac{m\omega^{2}}{2\alpha}}
qについて解けば q=\sqrt{\frac{2\alpha}{m\omega^{2}}\sin (\omega t+\beta).
また p=\frac{\partial S}{\partial q}=\frac{\partial W}{\partial q}=\sqrt{2m\alpha-m^{2}\omega^{2}q^{2}}
これは p=\sqrt{2m\alpha}\cos(\omega t+\beta)}を与える。


調和振動子にHJ方程式用いる理由がわからんが、学生でも手がつけられそうな例題がこれくらいしかないんだろう。力学のガチで難しい問題だされても僕はここで水をまくことしかできない。シンジ君。って何だこの加速度。ぐわんぐわん。酔いそう。