memo

一歩の苦しみ

どうやら次回の電王戦は,人間とコンピュータのタッグマッチらしい。具体的にどのようなルールになるのかとても興味深い。 コンピュータ将棋の話になると,人間とコンピュータ(COM)の強さ比べという面が強調される。私自身は,羽生や渡辺とCOMがどちらが強…

不確かさと可能な状態数について混乱しているという記事を書いたが,あまりに混乱しているために一旦書いたものを削除した。memoとして書き直そう。 可能な状態数は過程を重ねるにつれ,掛け算で増える。不確かさの合成は平方したうえで加法的に行える。これ…

いろんなことが大抵の場合,気合いで動いている節がある。結局それが有る無しくらいの差しか,人間にはないのかもしれない。 人間が一人でできることなぞ本当に限られているので,それはその通りだろう。

clincher: 決め手 The clincher was a DNA match. perverse: 邪悪な spine: 脊柱、脊椎、背骨

There is no magic bullet for this problem. magic bullet=silver bullet: 魔法の弾丸,確実な対策 concussion: 脳震とう

surcharge: 手数料 vt.手数料を払わせる Some big retailers have already said they won't be passing on the surcharge to customers.conspicuously display: 目立つように表示する pass on: ツケを回す swipe: 〔カードを〕機械に通す アメリカの40の州に…

meteorologist: 気象学者,気象キャスター ABC's meteorologist Ginger Zee takes us to a stretch of highway that felt it the most. slick: ad. なめらかな,つるつるした get off the highway

話は変わるが,Arduinoは楽しそうだ。そのうちいじりたい。 こういうおもちゃの周辺情報を探索していると,やはり人は自分の生活環境に興味があるのだなと感じる。温度・圧力・湿度センサなど,手ごろな構成だからか大抵の本に載っている。友人はLEGOのマイ…

理論言語学において生成文法など,説明的妥当性を目指す試みは,大脳の言語的機能についての「現象論」をつくる試みと言える。言語現象の記述的妥当性はというと,高校の物理などで出てくる「ケプラーの第三法則」のような法則類に相当するかもしれない。ab …

世界の発電電力量の約17%は、原子力発電所で生産されています。原子力発電所では、核融合を制御して強力な熱源として利用し、水を蒸気に変換し、発電用タービンを回しています。 http://www.nec-schott.co.jp/japanese/lft/power_plants.html NGですねえ。

まあでも,最近いろいろ考えるわけですよ。昔付き合っていた女の子のこととか思い出したりね。とても才能にあふれた子でしたが,それが仕事で悩んで体も壊してしまった。自分は親身になったつもりで話を聞いていましたが,知ったような顔でわかった風なこと…

謙遜が美徳である場面は、勿論ある。しかし、卑屈は美徳ではないし、ハードルを下げようとするのは美徳ではない。多分、謙遜と卑屈の間のどこかに仕切りがあるのだと思う。 http://mubou.seesaa.net/article/312356835.html わかる。卑屈がよろしくないとい…

逃げない

皆が涙を流し,怒鳴り合うようなとんでもない正月だった。病人に怒鳴るなんていう事はしたくないし,身内がしているのも見たくない。自分がいずれは死ぬという事実に初めて気づいた子供のような表情で呆然としているところに,さらに鞭打つようなことをする…

どうでもいいネタなのだけど最近ネットでよく見かける「色々と捗るぞ」というやつ、非常に英語っぽさを感じるのは俺だけだろうか。

根拠のない測定(叙述用法)

なんであれ物理量を求めるためには、対象となる物理量と測定可能な物理量を関係づける方程式が必要だ。たとえば現在さかんに研究されるwatt-balance法では力を求めるのに電磁力を用いる。ここでは力を電気的な作用によるそれとバランスさせることで測定する…

北半球で時計回りの台風の例はあっただろうか

傾度風は屈曲した等圧線の存在下、気圧傾度力、コリオリの力と遠心力の釣り合いの結果として実現される。コリオリの力は気団の速度vに比例し、コリオリの力はvの2乗に比例するので、原理的にはありえない話でもない。さらに遠心力は台風の中心からの距離rに…

ビーム状に絞られた縦波(例えば音波)が物体に当たり、反射と吸収が起こっているとする。この時物体に時間的に平均された力が働くことについてどういう理解ができるか。

熱力学楽しいしいろいろ脱線してみたけれども、さすがにそろそろ本丸に攻め込みたいところ。 RINのチラシの裏ブログ : コーラの炭酸を抜けないように保存したいんだけど ううむ。たしかにチラ裏だけれど中には実験してみた人の書き込みもあってなかなか健全…

共存系の熱力学的自由度

共存系の熱力学的な自由度についてGibbsの相律というのが成り立つ。c種類の成分からなる物質がr個の相に分かれて平衡にあって共存する場合、この平衡状態の自由度fはf=c-r+2であるというのがGibbsの相律である。 証明は以下の通りである。c種類からなる一つ…

Gibbs-Duhem

Gibbs-Duhemの関係の導出にはGibbsの自由エネルギーを使うというのが普通のように思う。でも別の熱力学関数を使っても求められる。 dF=d(U-ST)=TdS-pdV-dS*T-SdT+μdN また、Eulerの関係式F=-pV+μNからdF=-dp*V-pdV+dμ*N+μdNなのでこれらを連立させて SdT-Vdp…

(T,p,{N[i}})なる変数で記述される平衡状態において、混合理想気体における成分jについての化学ポテンシャルはμ[j](T,p)=μ0[j](T,p[j])となる。右辺は純物質jの系でのjの化学ポテンシャルである。なので混合気体のGibbs自由エネルギーは G(T,p,{N[i]})=ΣN[i…

音波照射で生じる放射圧の起源について考えている

The Elements of Styleメモ

'sを使加えて単数所有格を作れ 3つか、それ以上の語の続きを一つの接続詞でつなぐときは、最後の一語を除いてそれぞれの語の後ろにコンマを使え 挿入句的な表現はコンマの間に入れろ e.g. The best way to see a country, unless you are pressed for time, …

おうちについて

論文が出たことで研究が一段落つき、ぼんやりと考え事をすることがある。来年からの身の振りかたである。というかもっと具体的にどこに住むかということである。 一応どくりつぎょーせーほーじんしょくいんは、公務員という身分ではないものの公務員宿舎を借…

読書メモ

パイーシー神父の言葉 いまでは、俗世の学問は一つの大きな勢力になり、過去一世紀はとくに、聖書に記されている尊い約束を、何もかも秤にかけてしまいました。俗世の学者たちの容赦ない分析にさらされた結果、かつて神聖とみなされていたものはもう何一つ残…

読書メモ

最近読んでるカラマーゾフの兄弟で、第一部のごく前半に気に入った言い回しがいくつかあるのでメモしておこう。(亀山郁夫訳) 現実主義者が信仰にみちびかれるのは、奇跡によってではない。まことの現実主義者で、かつなんの宗教も信仰もしていない人間は、…

dearth 不足、欠乏 その日に調べた単語を自動的にまとめてくれるwebサービスがあったら便利だと思う。既存かもしれないけど。 それから今日再確認したことだが、スーパードライを飲むと頭が痛くなる。

天動説&地動説

天動説の Copernican 地動説の Ptolemaic もちろんコペルニクスとプトレマイオスから来ている。しかし後者については、SPACE ALCのページを見るに、古代マケドニア将軍のPtolemyとの混同があるように見える。

jtygm.styについて(TeXネタ)

TeX環境を新しいPCに導入するたびに同じことでつまづいているような気がするので、ここらでまとめておこうと思う。 いつも「jtygm.styがない」といって怒られる。こういうときはネット上の適当な場所から「jtygm.sty」をダウンロードしてきて、c:\w32tex\sha…

就活の話n

前半(90分、26問) 一般教養(7問) 英語(下線部の意味、穴埋め、要旨×5=15問) 理科・社会の知識問題(4問) 後半(90分、15問) 推理 算数 資料 全てマーク式。