中村修二氏

中村修二氏の青色発光ダイオードの話は、まあ有名な話で、特に理系の学生なら他人事とは思えずに結構考えたりするんじゃないか。技術者や、理科系の学部にいる人間からすれば、これまで不当に評価されてきた地位の低さの鬱屈を晴らすべく中村氏を応援するかもしれない。でも、はたして本当にそれだけの対価を得る権利があるだろうか。
実際の裁判の運びに関して僕はほとんど知らない。裁判の争点は、特許権がだれに属しているのか、中村氏のその特許に関しての貢献はどれだけか、ということだとは思うのだけど、そういうことじゃなくて道理として。中村氏は会社からの援助をえて米国留学をしたし、確実性の薄いプロジェクトに対して安くない投資をした。リスクを冒しているわけだ。それだけの投資を受けたのだから、中村氏にはその期待に応える義務のようなものは生じまいか。確かに、中村氏は日夜を問わず「年に2日しか休まなかった」というが、それは自分の功名心や興味に駆られていた部分がないと、はたして言えるのか。この部分がはっきりしないと、僕なんかは「会社からは認められなくても、リスクも冒さず社会から認められたんだからいいじゃん」と思ってしまうわけだ。
将来このあたりの話は自分自身死活問題になるかもしれないとは思う。そういう意味でもこの"事件"は興味深いわけだけれど、手放しで応援しているわけではない。そんな話。