科学

中村修二氏

中村修二氏の青色発光ダイオードの話は、まあ有名な話で、特に理系の学生なら他人事とは思えずに結構考えたりするんじゃないか。技術者や、理科系の学部にいる人間からすれば、これまで不当に評価されてきた地位の低さの鬱屈を晴らすべく中村氏を応援するか…

知的複眼思考法

[本]なんていうタグがあったことすら忘れていたのですが、先ほど読み終えた本を紹介しようと思っていくつ目かの読書感想文を書こうと思います。今回読んだ本は、割といろんなところで取り上げられている(たとえばここ)し、評価も高い。そんなわけで手に取…

トンデモ

はてなの人気ブックマークに、時たま怖ろしく非科学的なものが含まれるのは一体どういうことなのだろう。ホッテントリのラインアップを見る限りは、はてなーのほとんどがおそろしく教養のある気がするのに、気を抜くと人気エントリーにトンデモとしかいえな…

左右の起源を宇宙人に説明しよう

http://nantara.seesaa.net/article/119959692.html 左右盲って知ってるかい?(なんたらかんたら様より転載) 26 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:27:39.42 id:vUA9bAH70 >>21 いや、教習所で教官に「次ここを右」とか言われて頭が真白になって 歩…

意気消沈なんていうものではなかったでしょうに。

東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され 東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否な…

万物を駆動する四つの法則

万物を駆動する四つの法則―科学の基本、熱力学を究める作者: ピーターアトキンス,Peter Atkins,斉藤隆央出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/02メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (11件) を見る 物理化学の教科書の著書とし…

Rubyのお勉強

http://tryruby.hobix.com/ を使って、ルビーのお勉強をしてます。プログラミング言語はいま本当に色々あって、C/C++、fortranやら、数値計算であまりなじみのない(と、僕が思っているだけだと思うのですが)Perl、Ruby、Python、なんかがよく聞く気がします…

また研究室の話

研究室を選ぶにあたって物理の諸分野の魅力について考える機会が多くなりました。そこで感じたのは計算物理学の位置づけがわからないということです。 そもそも自分は理論と計算のどちらにも興味がありました。諸々の物理現象に潜む数理的な構造を捉えて定式…

BEC

炊いたご飯食べる時ががなくて、そのまま放置しておいた。帰ってふた開けると米全体が一枚の板みたいになっていた。BECの現れだ。 全体がマクロな波動関数を持つと考えると説明ができる、N田先生の授業が鮮やかにフラッシュバックしてくる。 ご飯はお茶漬け…

或る理系学生の変換機能の変遷

変換前 → 大学入学時 → 理系なヒト の順番でいくよん。 かんすう → 関数 → 函数: 関数より函数が好きになってくるマジック。 そくど → 速度 → 測度: 数学です、ハイ。 がんません → γ線 → $\gamma$線: TeXっすよTeX。散々打ってたから、登録しちゃった。 cf.…

人に教えるということ

この前文系の子に量子論について話す機会があった。 東大法学部に通うその子は最近は音楽ばかりやっているよう なのだけど、やっぱ頭の回転が速い。量子論についてはほとんど 知識は無かったようなので簡単に説明をした。 量子論では粒子性とか波動性という…

昔書いた文が出てきてワロチ

なんか、ずいぶん前に書き上げようと思ってた文章が出てきた。 イタくて恥ずかしい文章だけど晒してみる。ちなみに未完らしい(推定) 物理は「ソフトか、ハードか」ということについて考えたことがある。 みんなはどっちだと思う?なんとなく、ハード的だと…

かんたんじゃん

従って、またはならば かつならば100万ドルいただいた。

山本義隆

熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー (ちくま学芸文庫)作者: 山本義隆出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/12/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (19件) を見る買ってしまった。読む前からどきどきしてます。